もうちゃん 病院へ ~319回目~

きんようびですからねぇ (おそらく)
もうー♪ .+:。(*´∀`)゚.+:。キラッ♪

えっ まじで (めずらしー)
「ばんごう」(=番号札)もしっかり…♪ .+:。(*・ω・)ノ□.+:。キリッ
前回の記事にさせてもらいましたが、この日金曜日は
mowcoma、朝から厳しい会計監査…(;´Д`)
おまけに本社からエライサンがお歳暮配りに来ていて
出たり入ったりのてんやわんや日でした。ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
わかってるのに 何でスケジュールブッキングさせるかなー( ;∀;)レイボウメ
この日もまた忘年会(そのエライサンとの)が合ったのですが
始まりが遅そうだったので イチかバチか(笑) もうの病院には
同行していたというわけです。
ノミカイヤデー( 」゚Д゚)」 ε=(;ノ゚д゚)ノスグモドリマース
オチッコも気になるし、来ないわけには行きませんので…(*´ω`)ノ゛(ΦωΦ )ゴクロウ

はいはいもうしわけー (ごくろうなことで)
あーそんな意味で言ったわけじゃー ( ;∀;)ヒドイ…
この日も体重は、イツモドオリの5.9㌔。
肺の音も、股脈も問題なし(*´ω`*)♪
問診でも、気になる所はなく、ゴハンも残しません…とお伝えします。
…最近、ここまでは全く問題ないのですが…。

なんのこっちゃな表ですが…(;´∀`)
持ってきたオチッコには、細菌がまだ少し頑張っておりました。・゚・(ノД`)・゚・。ヤッパリ…
細菌がいると、少しカホリが違う…と以前、書いたと思うのですが
もうは腎不全があり、輸液を大量にしていることもあるので
もともとのオチッコは薄く、ほとんどカホリがありません。
この日も少しニオイがしていたので、予想通りの結果ではありましたが
やはり、投薬を始めることになりました(*´Д`)

ちくっとにいれてくださいー (きぼう)
そこで、上のナンノコッチャな表の登場…。
これは以前、耐性菌の検査をした時の表です。
これもつい最近記事にしましたが
きれいなオチッコでないとできない…という検査です。
いつも読んで下さっている方には
この検査、負担が大きいからしない…と言っていたのじゃ?と
思われたかもしれませんが
実は、もうはこの検査を一度受けています。

ひどいめにあいましたよ (あのときはー)
( ゚Д゚)?…( ;∀;)ウソツキー
オサエツケのゴウモンに合わせたわけではなく
ちょうど、膀胱炎でソソウしまくっていた時…
まだ、症状に慣れていなかったmowcomaが
緊急で夜間診療に連れて来たのです。ε≡≡(; ´Д`(;ΦωΦ)
その時、診察台の上にもソソウをしたもう。
ただ、診察台は、毎回きれいに殺菌されているので
先生がサッとそのオチッコを吸い取り、検査に出して下さった…というわけ…。

そんなことありましたかねぇ (?)
もう、一年半ほど前の資料ではありますが
その後、たくさんの種類の抗生物質を試したわけではないので
一応、この表はまだ信用できるものではあるということ(*´ω`)
ぼやけていますが、表で「R」とあるのは、もう耐性ができている(使えない)抗生物質。
「S」とあるのが、まだ効果のある(使える)抗生物質です。
「S」の中で、輸液に入れていけるもので
腎臓に負担の少ないものは使いきってしまったので
投薬に切り替え、腎臓に負担の少ない順に
試していくことになりました( ´ω`)

おことわりします (おことわりします)
前回の診察から、先生がカルテを見返して下さって
ゴハンに混ぜても、もうが( Φд)プイッとしなかったお薬を
探しておいてくださいました(*´∀`)
ただ、やはり抗生物質の特徴として、飲んでいるうちに
腸内細菌も退治してしまい、う○がゆるゆるとなってしまうのが難点…( ;ω;)
これも、耐性乳酸菌の整腸剤で調節していきましょう…と
いうことになりました(*´ω`)

おことわりしますったら (おことわりー)
あれから、もうのゴハンには色々サプリが加わり、風味の強いものもあるので
おそらく薬は問題なく飲んでくれるかと思います(*´ω`)
あとは、それがピッタリ、今の菌に合って退治してくれることを
祈るばかり…(;´人`)カミサマホトケサマチョメサマ… (ΦωΦ )ヨンダー?

おことわりですからねー (ちっ)
粉状にしてくださった薬を一週間分受け取り、もうは家へ送っていただくことに。
オネガイシマス(*´Д`) マター(ΦωΦ´)´∀` )イキマショウネー
気持ちはまだざわざわとしていましたが
とりあえずmowcomaは、忘年会場へ… ε≡≡ヘ(;´Д`)ノウヘー…

おうちですねー (ふわぁあぁあぁぁ)
家では家族が、もうをケロちゃんベッドに連れて行ってくれています(*´ω`)



たっだいまー (ぶー)
(オカエリー♪ アレ オカーサン? マタボーネン?)
この時期はもう、みんなに期待されてなさそうですねー( ;∀;)グスン

いろいろすいませんねぇ (めいわくを)
(スイマセンネェ ネー ホントニー)
家族にも、礼儀正しくご挨拶していたようです(*´ω`) … ってちょっと睨んでますがー( ;∀;)ノコラー
もうー・゚・( ´∀`)・゚・タダイマー♪

あ よっぱらいー (またあわが)
(アレ? タダイマー? タライマハァ~ジャ?)
はい、この日はエライサン(年配)が早く帰りたいため
新幹線の時間も早めに設定されていたようで、早いお開き…♪
オツカレサマデシタ(;´∀`) ヽ(´∀` )ガンバッテネー
なので、いつもの『・゚・(*´∀`)・゚・タライマハァ~♪』までにはならずに済みました…(ノ∀`)

たいしてちがいませんが (あわはあわ)
(モウチャン キビシー アチャー)
あらら、ケロちゃんと仲良くしてたんですねー(*´艸`)♪
さいきんは、オチリを向けて座ることが多かったのですが
久しぶりに、毛づくろいされていたようです(*´∀`)

はい きれいになったー (できあがり)
(アリガトー♪ ツギワタシー♪)
この日のこの後、mowcomaはごろーんと酔いを冷ましていたのですが
ずーっと、もうの高速ゴロゴロが聞こえて&伝わってきました。
実は、お薬を輸液に入れていた間は
この2週間、少し腎臓に負担がかかる方のお薬です
輸液から帰ってきてしばらくは、ゴハンももう一つ進まず
口をペチャペチャとさせたり、ちょっと気分が悪いのかな…と
思うような素振りがあったのです(*´Д`)
それが、この日はものすごく気持ちが良さそうにしていて
ケロちゃんたちの面倒(毛づくろい)も見てあげていたので
やっぱり、少なめとは言え、腎臓に負担がかかって
嫌な気分になっていたのかな…と感じました(´;ω;)

あとはたのみますよ (みはりばん)
はいはい、お留守番ご苦労様でございました(*´∀`)♪
この後すぐ(といっても9時過ぎでしたが)、もうの先生から電話があり
整腸剤をお薬に混ぜるのを忘れてしまった…とのこと…( ´∀`)】
ビオフェルミンRが少し家に残っていたので、次回までは
それを飲ませて下さい、と指示を受けました(*´艸`)
遅くまでのお仕事が終わって疲れているのに
カルテを見なおして、気づいて下さったんだなぁ…( ;∀;) ジーン
そして、お薬と整腸剤を混ぜて与えて見ましたが、難なく完食
キヅイテナサソウ…(; ´∀`) (ΦωΦ )ウマイウマイ♪
その後、ケポっとすることもなく、順調な滑り出しを見せました(*´∀`)b☆
どうかこのお薬で、細菌が退治できますように…(*´人`) (ΦωΦ )ナニカアッター?
★☆ お し ら せ ☆★
♪大活躍中の敏腕社長、ジュリー氏(イケニャン・推定6歳)との出会いの場、ご用意ありまーす (´∀`*)♪
お見合いのお申し込みは ブログトップからどうぞ! お待ちしております~(*´∀`)ノ
★☆ もうちょめのおはな どちらかひとおしおねがいしまーす (´∀`)ノ ☆★


★☆ けいたいのかたはこちらを (´∀`)┌ ☆★
『にほんブログ村 MIX白黒猫』